DIY アウディ A7 リアブレーキパッド交換


リアは電子パーキングブレーキがついていますが、自分で解除してブレーキパッドを交換しましたので、その方法を紹介します。

①とりあえずタイヤを外します。

リアブレーキパッド交換

②VCDSのコーディングで電子パーキングブレーキを解除します。

エンジンオンで電子パーキングブレーキをオフにした状態で、VCDSで53 Parking Brake >> Basic Setting >> Start lining change modeを選択してGo
リアブレーキのところからウィーーンという音とともにパーキングブレーキが開きます。

リアブレーキパッド交換

③13mmと15mmのレンチを使ってキャリパーを外します。

最初反対に回してて全然緩まないって焦りましたww

リアブレーキパッド交換

④パッドを外します。

無事ネジがとれたので、この時点で少しだけパッドに押し当ててキャリパーの隙間?を開けておきます。その前にブレーキオイルを少し吸い取っておいたほうが安心です。

リアブレーキパッド交換

ちなみにこんな感じのボルトが付いています。

リアブレーキパッド交換

パッドを外して18mmのレンチでパッドホルダーのボルトを外せばローターも交換できます。このときは556もラスペネもなかったため、ローターはビクともせず見送りました。

リアブレーキパッド交換

⑤新しいパッドを取り付けます。

箱の中にグリスや新しい金具、センサーもありました。
新しいパッドを付けるとき、両方付けてからたとキャリパーが入らないので、裏側だけ付けた状態で裏側のパッドに押し当てながら、太めの丈夫そうなレンチを使ってテコの原理で無理矢理押し広げました(笑) 

リアブレーキパッド交換

上のようなキャリパーピストンがあると簡単です。

⑥キャリパー付けて左側も交換して、左側はセンサーも交換して、ブレーキを何度か踏みます。

⑦VCDSコーディングで作業したら完了です。

最後、VCDSでEnd lining change modeを選択してGoを押すだけで完了

リアブレーキパッド交換

のはずが、何やらエラーが出てずっと交換モードのまま、、、53 Parking Brakeの中でいろいろ試すがダメ

ブレーキはかかるので、一旦試運転して、エンジン切ってもう一回付けたり、エラー消したりして、いろいろやってて、なんとかできました。
普通はスムーズにできるらしいが、エラーの感じ見るとパッド交換時にパーキングブレーキのケーブルに触れちゃって少しコネクタが緩んでたのがいけなかった様子でした。

レンチはやはり長い方が良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました